顎関節症とは頭蓋骨の歪みが関係していますが、
歪んでしまう原因としては自律神経の乱れが考えられます。
自律神経の乱れによってストレスを感じ、
顎にも余計な力がかかってしまうのです。
また、頭蓋骨が歪んでしまうことにより、
首こりなども引き起こされます。
30代男性Yさんは、顎関節症に起因したひどい首こりに悩んでいました。
以降では、Yさんに自律神経整体を行った事例をご紹介します。
<体験談紹介>
私は、カスタマーサポートに関連する業務を担当しています。
キツイことを言うお客様や別の部署からのクレームなど
受けることも多く精神的に負担が多い仕事だったため、
体調を崩すこともありました。
3年ほど続けていた頃、顎に痛みを感じるようになったのが始まりです。
その後、首こりなどの症状も出てきましたが、
原因が分からなかったため、症状が続いたままでした。
まずは、顎の痛みから治そうと思って、
ゆらり整体院を受診したのがよかったです。
首こりの原因が顎関節症によるものだと言われ、
根本的な原因は自律神経の乱れだということも分かりました。
自律神経整体によって顎の痛みや首こりが楽になったので、
自律神経の乱れが改善したようです。
<まとめ>
Yさんの場合は、自律神経の乱れが発端となり、
顎関節症、首こりが連鎖的に発症してしまったケースです。
自律神経が乱れると、不眠症や食欲不振を引き起こす場合もあり、
過度なストレスにもつながります。
ゆらり整体院では、
自律神経整体の他に頭蓋骨矯正という施術も行っていますので、
是非当院へお越しください。