顎の筋肉は頭にある筋肉、側頭筋に繋がっています。
そのため、顎関節症で頭痛や頭が重いといった症状を伴うことは
珍しくありません。なお、側頭筋はこめかみ辺りから耳の上辺り
一帯に付いている筋肉です。
40代男性のOさんも側頭筋辺りからの頭の重さを訴えており、
当院で自律神経整体を受けました。今回は彼の体験談をご紹介します。
<体験談紹介>
私は肩や首の凝りがひどくなると頭痛が出る日があります。
しかし、
それとは違う「頭が重い」という症状を毎日のように
感じるようになったのです。
痛み止めを飲んでごまかしていましたが、
薬漬けになるのは良くないと思い調べてみたところ、
顎関節症かもしれないと感じました。
そこで顎関節症専門だというこちらの整体院に相談にきたのです。
自分では気づいていなかったのですが、
こちらで指摘されてから意識してみると
仕事中に歯を食いしばっているときがありました。
食いしばりによって顎が緊張して血流などが悪くなり、
それが頭の重さに繋がっていたようです。
こちらでは何度か自律神経整体を施してもらい、
自分でも食いしばりに気をつけるようにしたところ症状は治まり、
痛み止めを飲む日々から卒業することができました。
<まとめ>
Oさんのように頭が重いという症状に悩まされている人は
割と多いと考えています。
側頭筋辺りの筋肉の緊張は目の疲れなどからくることもありますが、
顎関節症が原因のこともあります。
もし何をしても重さが解消されない場合は、
顎が疲れていないか確かめてみてください。
ゆらり整体院では自律神経整体等によって
顎関節症の症状を解消に導くお手伝いをさせていただきます。
お悩みの方はぜひご相談ください。